わらじは何足あっても困らない

Jan 26. 2025

『二足のわらじ』という言葉を聞くと、多才で絵も描けて、音楽も作れるダ・ヴィンチのような人が思い浮かぶ。本来の意味は、「同一人が両立しにくいような2つの職業や役務を兼ねること」だ。一つの会社に勤めるサラリーマンにとっては、あまり縁のない言葉だと思っていた。

これまで、やりたいことを会社でたくさんやらせてもらったし、その点でやりがいがあった。ただ最近は実務から離れ、マネジメントがメインの仕事になり、創造欲が不完全燃焼である。さらに家族も増え、1足のわらじの収入では正直、心もとない。資産運用やアフィリエイトなどで小銭は稼げているものの、それだけでは足りないし、やりがいという点では満たされていない。

やはり手を動かして何かしたい。もちろん、現在の会社とは関わり続けたいから辞める気はない。となると、2足目、3足目のわらじを見つけるしかない。現在の会社では副業は許可されていないが、会社が副業を拒否している理由は年末調整の手間が増えるという点のようだ。要するに、雇われの副業はNGだけど、自分で確定申告するなら黙認するようだ。と勝手に判断して、開業しようと思う。経費も使えるようになるし、社会保険は引き続き現在の会社が払ってくれるからメリットしかないはず。

何か作って販売したい。取り急ぎオンラインサイトを作ろうかな。まだ売るものはないけど、作ってみたいものは2つほどある。ぼんやりとしているが、まず動くことが重要だ。と、いろんな本に書いていたw